▼2010年 ピアノ教室発表会 | ▼2009年 ピアノ教室発表会 | ▼2008年 ピアノ教室発表会
▼2007年
ピアノ教室発表会 | ▼2006年 ピアノ教室発表会
2010年礒山久理ピアノ教室発表会
| 日時 | 2010年7月25日(日) 14時30分開演 | 
| 場所 | 森のホール21 小ホール 松戸市千駄堀 | 

 
 | 1 | 三枝成彰 | リスのないしょばなし〜バイエル8番〜 連弾 (幼 年中) | 
| 2 | カバレフスキー アメリカ民謡 | はりねずみ 峠の我が家 連弾 (幼 年長) | 
| 3 | J.Sバッハ ショパン | フランス組曲5番より ガヴォット ワルツ イ短調 遺作 (小3) | 
| 4 | メンデルスゾーン | 無言歌集より 五月のそよ風 (小6) | 
| 5 | ショパン | ワルツ 変ニ長調 Op.70-3 | 
| 6 | ヘンデル | 調子の良い鍛冶屋 | 
| 7 | シューマン | ノヴェレッテ Op.21 第1番 | 
| 8 | ショパン | ワルツ 変ホ長調 Op.18 | 
| 9 | ドビュッシー | アラベスク 第1番 (中1) | 
| 10 | ベートーヴェン | ソナタ17番Op.31-2 テンペスト 第1楽章 | 
| 11 | グリーグ | トロルドハウゲンの婚礼の日 | 
| 12 | ハイドン | ソナタ 変ホ長調 Hb.XY 第1楽章 | 
| 13 | ショパン | ノクターン 1番  Op.9-1 5番 Op.15-2 (大1) | 
| 14 | ラフマニノフ | 前奏曲 ト短調 Op.23-5 | 
2009年礒山久理ピアノ教室発表会
| 日時 | 2009年7月25日(土) 14時開演 | 
| 場所 | 原宿 アコスタディオ 渋谷区神宮前1-23-27赤星ビル地下 JR原宿駅竹下口徒歩2分 http://nttbj.itp.ne.jp/0334084541/index.html | 

 
 | 1 | J.Sバッハ チャイコフスキー (小2) | ミュゼット マーチ 新しいお人形 | 
| 2 | シューマン | ノヴェレッテ Op.21第7番 | 
| 3 | アルベニス | 秋のワルツ 第2番 | 
| 4 | シベリウス | 樅の木 | 
| 5 | ドビュッシー | アラベスク 第2番 | 
| 6 | ショパン | ポロネーズ Op.40-1 「軍隊」 | 
| 7 | ベートーヴェン ショパン (高3) | ソナタ12番Op,26 第1楽章 エチュード Op.25−1 「エオリアンハープ」 | 
| 8 | プロコフィエフ | ソナタ 第1番 | 
2008年礒山久理ピアノ教室発表会
| 日時 | 2008年7月21日(月・祝) 14時開演(13時30分開場) | 
| 場所 | 原宿 アコスタディオ 渋谷区神宮前1-23-27赤星ビル地下 JR原宿駅竹下口徒歩2分 http://nttbj.itp.ne.jp/0334084541/index.html | 

 
 | 1 | シューマン ロシア民謡 | メロディ あしぶえをふこうよ(小1) | 
| 2 | ベートーヴェン | ソナチネ ヘ長調 第1楽章 (小5) | 
| 3 | シューマン | アルバムブレッターより ワルツ ファンタジーダンス (小5) | 
| 4 | ブラームス | ワルツ 3番,4番 | 
| 5 | チャイコフスキー | 「四季」より 6月 舟歌 | 
| 6 | ドビュッシー | アラベスク 2番 | 
| 7 | プーランク | 即興曲 第12番 | 
| 8 | メンデルスゾーン | 無言歌集より 紡ぎ歌 | 
| 9 | ショパン | ワルツ ホ短調 遺作 (小5) | 
| 10 | ショパン | ノクターン 9番 | 
| 11 | ショパン | 幻想即興曲 (高2) | 
| 12 | ブラームス | ラプソディ 第1番 | 
| 13 | ラフマニノフ | 前奏曲 Op.23−5 ト短調 | 
| 14 | ドビュッシー | 前奏曲第一集より アナカプリの丘 | 
| 15 | リスト | メフィスト・ワルツ | 
2007年 礒山久理ピアノ教室 発表会
| 日時 | 2007年7月22日(日)14時開演 | 
| 場所 | 森のホール21 小ホール 松戸市千駄堀 | 

 
 
          第1部
| 1 | アメリカ民謡 | 10人のインディアン | 
| フランス民謡 | アヴィニオンの橋の上で | |
| 2 | ヘルマン・ネッケ | クシコスポスト | 
| (以上2名 指導 合田由佳) | ||
| 3 | スヴェストル | 花咲く牧場で | 
| シューベルト | ドイツ舞曲 連弾 | |
| 4 | シューマン | 兵隊の行進 勇敢な騎士 | 
| 5 | J.Sバッハ | フランス組曲第5番より ガヴォット | 
| チャイコフスキー | 新しいお人形 | |
| クロード・パスカル | クラリネットのソロ | 
| 6 | ナザレー | ワルツ | 
| 7 | プーランク | 即興曲15番 エディット・ピアフに捧ぐ | 
| 8 | メンデルスゾーン | 無言歌集より 詩人のハープ | 
| 9 | シューベルト | 即興曲 Op.90-2 | 
| 10 | ショパン | ワルツ 遺作 ホ短調 | 
| 11 | ドビュッシー | アラベスク 第1番 | 
| 12 | モーツァルト | ロンド ニ長調 第U部 | 
| 13 | アルベニス | 六つのスペイン舞曲 
                第3番 秋のワルツ 第2番 | ||
| 14 | グリーグ | 叙情小曲集より トロルドハウゲンの婚礼の日 | ||
| 15 | ショパン | 幻想即興曲 | ||
| 16 | ショパン | 
 | ||
| 17 | ドビュッシー | 前奏曲集 第2集より 花火 | ||
| 18 | ショパン | スケルツォ 第2番 | 
 
 
          2006年 礒山久理ピアノ教室 発表会
| 日時 | 2006年7月23日(日) 14時45分開演 | 
| 場所 | 原宿 アコスタディオ 渋谷区神宮前1-23-27赤星ビル地下 JR原宿駅竹下口徒歩2分 代ゼミ脇 http://nttbj.itp.ne.jp/0334084541/index.html | 
| 料金 | 入場無料 | 

 
 
          | 1 | 小1 | ベイリー/吉田洋編曲 | ロング・ロング・アゴー(連弾) | 
| 2 | 幼・年中 | カバレフスキー アメリカ民謡/トンプソン編曲 | ポルカ 峠の我が家(連弾) | 
| 3 | 小3 | ショスタコービッチ | アクロバット | 
| 4 | カプースチン | ソナティナ | 
| 5 | ドビュッシー | ゴリウォーグのケークウォーク | 
| 6 | エリック・サティ | エンパイア劇場のプリマドンナ | 
| 7 | ショパン | ワルツ Op. 34−2 イ短調 | 
| 8 | グリーグ | 叙情小曲集より 蝶々 Op.43−1 | 
| 休憩 | ||
| 9 | シューマン | アラベスク Op. 18 | 
| 10 | ヒナステラ | アルゼンチン舞曲集Op. 2より 粋な娘 | 
| 11 | ラフマニノフ | プレリュード ト短調 Op.23−5 | 
| 12 | リスト | 二つの演奏会用練習曲より 森のささやき 愛の夢 第3番 | 
| 13 | ラヴェル | クープランの墓より プレリュード メヌエット | 
 
 
          Copyright (C) 2001-2009 Hisari-Isoyama. All Rights Reserved.


















